◆デラックスバルコニーツイン(ゲストルームよりアップグレード)
【プラン】一休 〔冬得〕15%OFFスペシャル&最大24時間ステイ
【料金】24,650円
【チェックイン・アウト】CI:14時、CO:12時
【日時】2012年1月
☆シャワーブース…○
☆バスローブ…○
☆ターンダウン…○
☆LAN…?
☆DVDプレイヤー…○
☆JALマイル…?
2年ぶり?くらいに、ハイアットリージェンシー京都にお泊りです。当初は別のホテルに泊まろうと思っていたのですが、レートが高くて断念しました。
一休.comで調べますと、ハイアット京都が週末なのに、比較的まともなレートでしたので、決定しました。
いつもの通り、八条口MKタクシー乗り場より、無料タクシーでハイアット京都に向かいます。そして、フロントにてチェックインを行います。と、なんとなんと、デラックスバルコニールームにアップグレードとのこと。いやーラッキーです。上級タイプの客室が少ないこのホテルでは、アップグレードがなかなかないのに、しかもデラックスバルコニーとは。正月休み明けの閑散期であったのも理由ひとつかもしれません。
客室に向かいます。デラックスバルコニールームは最上階(といっても5階です)にあります。眺めはレストランから見える中庭を挟んだ道路側です。
見えるのは、向かいの国立博物館位ですが、眺めが期待できないこのホテルではいい方ですね。
客室はアプローチ部分がなく、入るとベッドもすぐ見えますね。リビングとベッドルームが仕切りがない、ジュニアスイートタイプの部屋になります。
バルコニーがあり、窓側に置かれた檜風呂が最高といった感じでしたね。
夜のホテルエントランスです。 | |
- |
客室フロアのエレベーターホールです。 |
今回のデラックスバルコニールームは5階にあります。 | |
5階の廊下付近です。 | |
客室ドアです。 | |
ドアを開けると、ソファーなどがすぐ見えます。 | |
ソファーの奥にベッドがあります。 | |
2,3人座れるソファーがあります。 | |
ウェルカムフルーツ等です。フルーツはいちごとぶどう、アクアパンナのミネラルウォーター、袋に入ったお菓子がありました。 | |
袋の中はちょっと甘め?のおせんべいでした。 | |
窓際には大きなデスクがあります。両側に椅子がありますのでテーブル代わりにも使用できます。 | |
逆方向からデスクを。 | |
ベッドです。ツインタイプです。 | |
角度をかえてベッドです。 | |
ベッドサイドテーブルです。 | |
ベッドボードが地味タイプです。 | |
ベッド側からリビング側を撮影。 | |
TVはパナソニックの42型でした。 | |
パナソニックのDVDプレイヤー、ヤマハのサラウンドシステムがありました。 | |
廊下側にお茶コーナーがあります。 | |
天板のうえには電気ポット、カップ等が置いてあります。 | |
左側は通常の湯呑、左の箱に入っているのはこの部屋のみちょっと高級な湯呑のようです。 | |
ティーバッグは玉露、煎茶、ほうじ茶の3種類のみです。コーヒー、紅茶等はありませんでした。 | |
引出にはスナックやスピリッツ類があります。 | |
グラス類は3種2ケづつあります。 | |
冷蔵庫の中身はこちらです。缶ビールは税込750円、ソフトドリンクは520円〜です。シャンパン5,500円、赤白ワインは3,000円でした。 | |
窓側はこんな感じです。窓の向こう側にはバルコニーがあります。 | |
隣室に通じるコネクティングドアです。 | |
入り口付近です。 | |
入り口の脇に置かれているアート代わりの美術本です。日本の美術を英文で紹介しているもの。 | |
こういうアートワークがラグジュアリーホテルらしいです。 | |
ターンダウン後のベッドです。ターンダウンサービスが全室あるか不明です。 | |
フロア図です。下が道路側、上が裏庭側になります。 |
宿泊記一覧へ
2012年宿泊ホテル一覧へ
2011年宿泊ホテル一覧へ
2010年宿泊ホテル一覧へ
トップページに戻る
ブログ(ケイシーの事情)へ